法政大学卒業後、株式会社メンバーズにて国内大手金融機関・メーカーのウェブサイト構築・運用、コンサルティングを経験。
その後、Amazon Japan G.K.にてデジタルマーケティングと事業戦略を担当し、データドリブンな意思決定を推進。
2019年にPrinciple Co.,Ltd.で営業・DX事業の立ち上げを主導し、2022年にcolabofact株式会社を設立。小売・製造業を中心に、生成AIを活用したマーケティング戦略支援や業務変革を伴走型コンサルティングで提供し、企業の競争力強化を支援している。
2011年に株式会社メンバーズに入社し、国内大手金融機関のウェブサイト構築・運用ディレクション、金利表示システムの構築、プロジェクトマネジメントを4年間担当。
その後、2015年に株式会社ミンツプランニングへ入社し、SNSアカウント戦略立案、KPI設計、営業、新規事業立ち上げなどを経て、取締役副社長COOとして経営に携わる。
2021年にはBsidefunny株式会社を創業し、SNS×ChatGPT、不動産物件掲載システム、管制システムの開発などを手掛け、企業のDX推進を支援。生成AIのインテグレーションをグローバルに展開するcolabofact株式会社の強力なパートナーとして、企業の変革を伴走型で支援する。
neovim + tmux を駆使し、快適な開発環境を追求するフルスタックなPythonista。
生成AIおよびRAG(Retrieval-Augmented Generation)技術に強みを持ち、最先端のAIインテグレーションに注力。
インフラストラクチャやフロントエンド開発の経験も豊富で、プロジェクトの要件に応じた柔軟な対応が可能。
colabofact株式会社のグローバルワイドな伴走型支援において、技術的基盤を支えるプロフェッショナルとして活躍する。
明治大学建築学科卒業後、スーパーゼネコンにて特殊建築物・都市開発・サステナブル分野でキャリアをスタート。その後、大手再生可能エネルギー開発企業で国内外の事業開発を統括。
2015年にインドネシアへ拠点を移し、現地内資法人の取締役、外資法人の代表取締役を歴任。
インドネシア全34州およびASEAN市場に広がるネットワークを強みに、多様な業界の企業と連携し、事業開発・パートナーシップ構築を推進。
2022年に日本へ本帰国後は、日本企業のASEAN進出支援を展開し、市場参入戦略の策定から現地実務支援、販路開拓まで一貫したサポートを提供。
colabofact株式会社のグローバルワイドなAIインテグレーション事業においても、海外展開の戦略策定と実行力を支えるプロフェッショナル。
慶應義塾大学商学部卒業後、カナダにてBMPを修了。国際市場での事業開発とサプライチェーンマネジメントを専門とする。
2013年に日系商社へ入社し、国内外の製造メーカー向けに合成樹脂の法人営業を担当。年間数億円規模の取引を推進し、拡販戦略の提案、製造コスト削減支援、与信管理を実行。
2016年にはインドネシア法人へ赴任し、マーケティングマネージャーとして国際サプライチェーンを統括。現地大手日系メーカー・外資・ローカル企業向けに数百億円規模の原料販売を手掛け、グローバル調達・現地生産・サプライチェーン管理を推進。
2022年から日本でASEAN進出支援に従事し、市場参入戦略の策定から実務実行、パートナーシップ構築までを支援。colabofact株式会社のグローバルAIインテグレーション事業を、国際市場の知見と実行力で支えるプロフェッショナル。
ITやDX企業におけるエグゼクティブアシスタントを数多く経験し、2024年1月よりcolabofact株式会社に参加。
弊社代表のアシスタント業務をはじめ、社員やパートナーの管理、バックオフィス業務まで幅広く対応。
組織運営を支える確かな実務力と調整力を活かし、グローバルワイドなAIインテグレーション事業を円滑に推進するための基盤を支えるプロフェッショナル。